今年初めてのレッスンに行ってきました。ラヴェルのソナチネに挑戦するぞ♪
今年初めての更新となります。本年もよろしくお願い申し上げますm(__)m
先日、今年初めてのレッスンに行ってきました。バッハのフランス組曲とモシュコフスキー15は続けていきつつ、次に取り組む曲は、やはり、ラヴェルのソナチネにしました(^^)
ラヴェルのソナチネ。難曲ですが、全楽章に挑戦予定。
これまでのピアノ人生で、ラヴェルは一度も弾いたことありません。
「ラヴェルの曲には易しい曲がない」というのが一つの理由かもしれないです。
難しい曲がほとんどの中で、挑戦しやすい曲としては、「亡き王女のためのパヴァーヌ」とか、やっぱり私がこれから取り組む「ソナチネ」とかになるのでしょうか。。。
「ソナチネ」は、全部で3楽章あって、それぞれに弾き甲斐のある曲なので、どれか1楽章だけやってみてもいいのですが、この際だから、一応全楽章やってみようかね、ということになりました。
全部で3楽章あるのですが、一曲一曲はコンパクトなので、全楽章通して弾いても10分くらい(プロの演奏を聴けば、ですが・・・)。なので、先にやったベートーヴェンのテンペストの全楽章みたいには長くないので、ぜひ通して弾けるようになりたいなぁ・・・。
だけど、第3楽章が特に難しそうです。先生が、「先に難しそうな第3楽章から譜読みしていったらどうです?」と言われたんですが、いきなり挫折したら悲しいので、「とりあえず前(第1楽章)からいきます!」と言って帰ってきたのですが、どうしようかなぁ(^^;
確かに難しい方を先にやった方が、全体を練習している間に(先にやった難しい曲に)取り組む時間が長くなるので、仕上がりがうまい具合に揃うかもしれません。。。
と、こんな風に迷ってばかりで、実際にはまだなんにも練習しておりません(^^;
バッハもモシュコフスキーもあるので、なかなか大変でございます・・・
ラヴェルのソナチネの他にも、バッハのフランス組曲もモシュコフスキー15の練習曲もあるので、全部練習するとなると、1日1時間の練習時間がとれたとしてもなかなか満足な練習は出来ないというのが現実です。
そして、暇そうに見える主婦の私でも、1日1時間の練習時間をキッチリとろうと思うと、それも大変なことです。。。
それなら、曲を減らせばいいじゃん!ということになるのかもしれないですが、やっぱり全部やりたいんですよ。。。なので、重点的に練習する曲を日によって分けて、ジワジワと攻めていくのが私の戦法です(^^;
今年も、マイペースで楽しんでやっていきたいと思います♪
ラヴェルのソナチネの楽譜
関連記事
-
-
練習:16番「別れ」ブルグミュラー18など
新学期が始まって3週間が経ちました。生活リズムもようやく整ってきた感じです。 さ …
-
-
練習:ブルグミュラー12の練習曲 No.5、飛翔/シューマン
お久しぶりです(^^) 新たな年度に突入してからもうずいぶん経ちますが、新学期か …
-
-
練習:ブルグミュラー12の練習曲No.1,舞踏への勧誘/ウェーバー
今年最初の更新になります。 遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 本 …
-
-
レッスンの近況(テンペストが終わって勝手に小休止中・・・)
今月2回目のレッスンに行ってきました。 レッスンの曲は、以下の通りです。 モシュ …
-
-
練習:17番「マーチ(行進曲)」(ブルグミュラー18)
相変わらずのノロノロ更新でこんにちは。 9月に左手の小指を怪我してしまい、ピアノ …
-
-
久々のレッスン(ブルグミュラー18 朝の祈りの鐘,すばやい指さばき)
今週、ほんとうにほんとうに久しぶりに、先生のお宅にレッスンに伺いました。 なんと …
-
-
レッスンの近況(テンペストに挑戦中)
ずいぶんレッスンの記録を書いていませんでした(^^; (なんと一年ぶり・・・) …
-
-
近況報告 謝恩会と子供たちの発表会
あ~~~~、、もう、ほんっとに、忙しい一か月でした!! 世の中のどのお母様方もい …
-
-
レッスンの近況(モシュコフスキー15の練習曲を始めました)
いつも久しぶりのレッスンの記録です♪ 前年末から取り組んでいるベートーヴェンのテ …
-
-
今年最後に教室の小さな発表会に出ました。一人で弾いたの何十年ぶりだろ(^^;
また、半年放置してしまいましたが、辞めたわけではありません(^^; 今年最後に、 …