月刊Piano(2013年3月号)八重の桜 メインテーマ,ヨイトマケの唄 など
2015/05/16
毎月20日発売、税込650円です。
今月の「マンスリー ピアノ スコア セレクション(今月のイチオシ楽譜)」の曲目は、
- 「EXPOSE」/KAT-TUN
- 「THE NEVER ENDING STORY~君に秘密を教えよう~」/E-girls
- 「beautiful」/絢香
- 「みんなみくみくにしてあげる♪」/鶴田加茂&MOSAIC.TUNE feat. 初音ミク
- 「ゴールデンボンバー・ヒットメドレー」
- 「八重の桜 メインテーマ」/坂本龍一
- 「ヨイトマケの唄」/三輪明宏
となっています。
3月は卒業シーズンということもあり、卒業にちなんだ曲、そして春の曲が満載です。
マンスリー ピアノ スコア セレクション より
beautiful/絢香
日本テレビ系のドラマ「シェアハウスの恋人」の主題歌。
いい歌ですよね~。
右手は、ほぼメロディーをそのまま弾くアレンジで、歌いながら気持ちよく弾けます(^^;)
八重の桜 メインテーマ/坂本龍一
待ってました!今年のNHK大河ドラマ『八重の桜』のテーマ曲です。
坂本龍一さんの作曲で、独特の重めの雰囲気がカッコいいです。最後は、明るく落ち着いた感じで終わり、癒されます。
月刊ピアノの楽譜は、難易度「★★★☆☆」と、弾きやすいわりに、雰囲気ばっちりです。おすすめです。
この曲、好きなので、他の楽譜も探してみようと思ってます♪
ヨイトマケノ唄/三輪明宏
三輪さんが歌うのをリアルタイムで見たのは紅白歌合戦が初めてでした。
魂に響く歌です。
楽譜は易しいですが、三輪さんの歌をイメージして表情豊かに弾くのは意外と難しいかも・・・。楽譜にしていただいたことに感謝ですね(^^)
ゴールデンボンバー ヒットメドレー
大人気のゴールデンボンバーのヒットメドレーです。
「女々しくて~Dance My Generation~また君に番号を聞けなかった~女々しくて」
とつながります。
その他にもいい曲がいっぱい♪
きみに100パーセント/きゃりーぱみゅぱみゅ
この曲、子供が大好きなんです。
いつも月刊ピアノを買ったときに、子供たちも自分の知っている曲がないかチェックしています。
で、今月はコレ。
かんたんアレンジなので、下の小1の娘でも弾けました♪
旅立ちの日に
この曲も、卒業ソングとしては今や定番ですが、元々は、公立の中学校の先生たちが卒業する生徒たちのために作詞作曲された曲なのだそうですね。
まっすぐなメロディ・歌詞、何度聴いてもいい曲です・・・。
今月号の月刊ピアノのピアノアレンジも素敵。のびのびしていて気持ちがいいです♪
卒業写真/荒井由美
これも卒業の定番ソングです~。
アレンジは★★★★★と、超難しいですが、とてもオシャレで素敵な「卒業写真」になっています。
冒頭部分の学校のチャイムをイメージしたフレーズが面白いです。
『四季』より「春」/ヴィヴァルディ
超有名な曲ですが、あまりピアノで演奏されるのは聴いたことがありませんよね?
この月刊ピアノのアレンジは、とても楽しいです。
ピアノの練習曲を弾いているような気分になりました(^^)
うれしいひなまつり
こどもから大人まで誰でもしっている「うれしいひなまつり」のJAZZ風アレンジです。
とても面白いです。大人風の「うれしいひなまつり」♪
卒業ソングSPECIALメドレー
卒業ソングのメドレーを連弾で。
「蛍の光~道~YELL~Season」と続きます。
これもグッとくる曲ばっかり・・・。
でも連弾・・・。
そんな時は、電子ピアノで、下パートを録音。一人で連弾できますヨ。
月刊Piano(月刊ピアノ)2013年3月号 収録曲
マンスリー・ピアノ・スコア・セレクション ~今月のイチオシ楽譜
●EXPOSE/KAT-TUN (難易度★★☆☆☆)
スズキ「ソリオ バンディット」TVCMタイアップソング
●THE NEVER ENDING STORY~君に秘密を教えよう~/E-girls (難易度★★★☆☆)
フジテレビ系ドラマ「ビブリア古書堂の事件手帖」主題歌
●beautiful/絢香 (難易度★★★☆☆)
日本テレビ系ドラマ「シェアハウスの恋人」主題歌
●みんなみくみくにしてあげる♪/鶴田加茂&MOSAIC.TUNE feat. 初音ミク (難易度★★★☆☆)
●ゴールデンボンバー・ヒットメドレー (難易度★★☆☆☆)
女々しくて~Dance My Generation~また君に番号を聞けなかった~女々しくて
●八重の桜 メインテーマ/坂本龍一 (難易度★★★☆☆)
NHK大河ドラマ「八重の桜」より
●ヨイトマケの唄/美輪明宏 (難易度★★☆☆☆)
やさしく弾ける♪おすすめ初級アレンジ
●キミに100パーセント/きゃりーぱみゅぱみゅ
テレビ朝日系アニメ「クレヨンしんちゃん」オープニングテーマ (難易度★☆☆☆☆)
ピアニスティック・アレンジに挑戦!
●旅立ちの日に (難易度★★★★☆)
月ピPremium! 上級アレンジで楽しむ極上のピアノ♬
●卒業写真/荒井由実 (難易度★★★★★)
ゆるく!楽しく!!カッコよく!!! みんなのプチJAZZ
●うれしいひなまつり (難易度★★★☆☆)
アイ ラブ クラシック
●『四季』より「春」/ヴィヴァルディ (難易度★★★☆☆)
ひとりで?みんなで!たのしく連弾
●卒業ソングSPECIALメドレー (難易度★★★☆☆)
蛍の光~道~YELL~season
講座企画「まらしぃのぴあまら!」連動スコア
●空想フォレスト/じん feat. IA (難易度★★★☆☆)
講座&楽譜連動企画:気になるあの曲をマイ・レパートリーに! ピアノde弾きまSHOW!!
●File No.12 「お部屋探しマスト」 積和不動産CMソング
以上、月刊ピアノ|ヤマハミュージックメディア(最新号のページ)より抜粋
関連記事
-
-
月刊Piano(2012年1月号)いきものがかり「歩いていこう」など
「月刊ピアノ」2012年1月号です♪ 12月20日発売、税込650円です。
-
-
江~姫たちの戦国~ (メインテーマ) ピアノ楽譜のまとめ
今年もあとわずかになりました。 今年2月の当サイト開設以来、一番アクセスが多いキ …
-
-
「月刊 Piano」2月号 「ありがとう」いきものがかり など
ピアノ雑誌、「月刊Piano」の2月号です。 遅ればせながら手に入れました。 今 …
-
-
月刊Piano(2012年2月号)辻井伸行さんの特集&楽譜
月刊ピアノ」2012年2月号です♪ 1月20日発売、税込650円です。
-
-
ピアノスタイル10月号 NHKてっぱんの「ひまわり」等。もう今年のまとめ?
またまた遅くなりました。ピアノスタイル(PIANO STYLE)10月号もとっく …
-
-
ピアノスタイル2012年12月号 松任谷由美「翳りゆく部屋」「ANNIVERSARY」
ピアノスタイル(PIANO STYLE)2012年12月号です。11月20日発売 …
-
-
ピアノスタイル 2011年6月号 『JIN -仁- Main Title』が泣ける…
ピアノスタイル(PIANO STYLE)6月号、買いました。 前に書いた記事の通 …
-
-
ピアノスタイル2012年4月号 NHK大河ドラマ『平清盛』テーマ曲
ピアノスタイル(PIANO STYLE)2012年4月号です。隔月20日頃発売、 …
-
-
謝恩会用に「世界に一つだけの花」を練習中
下の子の幼稚園で、音楽サークルに入っています。 普段は、園の行事で子供たちに音楽 …
-
-
親子で連弾にハマる
久しぶりの投稿になります(汗 8月は結構がっつり帰省していたため、ピアノのレッス …
Comment
すごいですね。毎月、月刊ピアノ、弾いているのですか?模範演奏がなくても、初見でどんな曲でも弾けるんですか?
私は指は動きますが、どうも楽譜を読むのが上手くなくて。先に模範演奏してもらえるか誰かが弾いているのを聴いたりすれば楽譜を見て、弾けるんですが。
聞いたことない曲を弾くのは特に難しいです。(^^;
はなさん
コメントありがとうございます。
もちろん、どんな曲でも弾けるわけではありません。そんなだったらいいですが、絶対ムリ・・・(^_^;)
一応、楽譜はすべて見るのですが、知らない曲や難解そうな曲は、パラパラっとみるだけですよ(^^;)
月刊ピアノに載っているは曲も知っている曲が多いのと、知っている曲であれば、弾きやすいアレンジのものも多いです。
知っている曲でも難しいものは、とても気に入ったものだけ、自己満足できるまで練習して弾いています。
楽譜を見るのは好きなので、知らない曲でも弾いてみてすごく気に入って、「ちょっと練習してみよう」ってなることもあります。
でもたしかに知らない曲を譜読みするのは、大変だし、めんどくさいですよね・・・(^_^;)
なるほど。そうですか~。
リズムが分からなかったり…。(^^;たとえば、2分音符のあとに18分音符や32分音符や16分音符でもでてきたらぜんぜん、分からないと思います。
そういう意味では、聞いたこともないポップスやヒーリング系のピアノ曲って、ゆっくりでも難しそうだなぁ~とか思ってしまいます。
はなさん
分かります分かります。リズムが分からないっていうのは!
音の高さは音符でピンと来ても、複雑なリズムは本当に譜読みが大変。
私は、譜読みだけでなく、実際演奏でもリズムでつまずくことが多く、「トシとったってことかな・・・」と思うこともしばしばです。
テンポを落として根気よく音符を拾えばいいのでしょうけど、いちいちそんなことしてられないってこともありますしね(^^;)
だから、やっぱりジャズなんかもテンポに限らず難しいなぁ、ぜったいセンスがないと無理だなぁ、ってよく思います。。。
ジャズはテンポに限らず、難しいですね。ジャズは楽譜を買っても
弾けない曲が多いです。リズムに乗れないとこの手の曲は楽しくない
ですね。(笑)
はなさん
コメント承認&お返事が遅くなってごめんなさい。
ジャズの曲やジャズ風アレンジを人前でサラッと楽しそうに弾けたらかっこいいでしょうけどね。
人前でピアノを披露する機会もあまりないですが、ものすごく入念に準備しないと弾けないし、多分ガチガチになって弾くので、ジャズのリズムには乗れそうにないです(^^;)