月刊Piano(2012年8月号)ロンドン五輪 いきものがかり「風が吹いている」
2015/05/16
7月20日発売でした。税込650円です。
間もなく始まるロンドンオリンピックのNHK放送テーマ曲、いきものがかり「風が吹いている」の他、夏を満喫できる曲が満載。
楽しい一冊になっています。
今月の「マンスリーベスト5」の曲目は、
- 「風が吹いている」/いきものがかり
- 「ALL NIGHT LONG」/EXILE
- 「愛でした。」/関ジャニ∞
- 「乙女戦争」/桃色クローバーZ
- 「ラストシーン」/スキマスイッチ
となっています。
面白いところでは、「ラジオ体操第一」の楽譜。これには私、食いつきました(^^;)
マンスリーベスト5 いきものがかりの「風が吹いている」など
風が吹いている/いきものがかり
ロンドンオリンピック、NHKの放送テーマです。
この曲、いい曲ですね~。
この曲をバックにロンドン五輪をみたら、感動10倍増間違いなしです!
月刊ピアノの楽譜は、難易度★★。(月刊ピアノの難易度は易しい方から★~★★★の3段階です)
楽譜を読むのには、シャープが4つついていますし、リズムが少し難しいかなと思いましたが、原曲をよく聴いて覚えてしまえば、すんなり入れるのではないかと思います♪
ぜひ、五輪鑑賞のお供にどうぞ。
ヤマハミュージックメディアのぷりんと楽譜でも、楽譜が出ています♪
ALL NIGHT LONG/EXILE
GREEのゲーム「聖戦ケルベロス」のテーマソングだそうです。ゲームにはあんまり興味ないですが(^^;) 曲は大好きなので。
アレンジは、難易度★で、とても弾きやすいです。
ラストシーン/スキマスイッチ
これも、とてもいい曲ですね。ピアノアレンジは、右手がメロディを単音で演奏する箇所が多いので、弾きやすいです。
気持ちよく弾けるアレンジです。
夏休みと言えばコレ♪「ラジオ体操第一」
今月号の月刊ピアノには「ラジオ体操第一」の楽譜が収録されています。思わず目を輝かせてしまったのは私だけではないはず??
小さい頃から知っていて、ピアノでも真似をして弾いていたこの曲。ちゃんとした楽譜に出会うのは初めてで、妙に興奮しました(^_^;)
早速、弾いてみたら、子供たちが「ママ、ラジオ体操、弾けるん!」と寄ってきました。
難易度は★★★で「難しい」となっていますが、弾いてみた感じそこまで難しくありません。確かにテンポがよく変わりますし、細かいリズムを正確に弾いたりするのが、難しいかもしれませんが、知っている曲なのでその辺もそれほど苦労はないような気がしました。
この夏休みは、生演奏で「ラジオ体操第一」、いかがでしょう?
いっそのこと「ラジオ体操第2」も付けてほしかった・・・なんちゃって(^^)
「月の光」今年はドビュッシー生誕150周年
今年は、ドビュッシー生誕150周年だそうですね。
私は、ドビュッシーの曲が大好きで、日ごろからよく聴いています。独特の和音、音の響きがたまらなく好きです。
とくに、この「月の光」は、私が中学生の頃に、この曲がどうしてもピアノで弾きたくて、自分で町まで行って楽譜を買ってきて、ピアノの先生に直談判した思い出の曲です。すごく好きで、よく弾いていました。
「青柳いづみこ先生の『月の光』誌上レッスン」
巻末には「青柳いづみこ先生の『月の光』誌上レッスン」と題して、「月の光」の練習ポイントが、簡潔に分かりやすくまとめられています。私も思わず見入ってしまいました。
昔は大好きでよく弾いていたこの曲も、今弾くと見事に「グダグダ」。もう一度ちゃんと練習して、キレイに弾けるようになりたいなと思いました(^^)
他にも素敵な曲がいっぱい♪
おかあさんの唄
山下康介さんの「劇伴探訪」のコーナーです。
夏休みのアニメ映画「おおかみとこどもの雨と雪」の主題歌です。
この曲、楽譜を見るまで知らなかったのですが、「おかあさん」のイメージにぴったりな、素朴でやさしい素敵な曲です。
ところで、今月発売のピアノスタイルにも、この曲が載っています。双方、アレンジのイメージはちょっと違っていて、どちらも楽しめます♪
また逢う日まで
小原孝さんの「TRY☆TRY☆TRY ピアノよ歌え!」のコーナーです。
先日この世を去った、歌手の尾崎紀世彦さんの名曲。幼い頃に、尾崎さんがこの曲を歌う姿をテレビで見た記憶がよみがえります。
小原孝さんのアレンジは、左手で歌うメロディーが、尾崎さんの声量豊かなボーカルのイメージにぴったり。左手は、メロディの箇所以外は、ひたすらアルペジオ。難易度は★★★と難しいですが、とても素敵なアレンジです。
少年時代
幅広い世代に人気の定番曲がピアニスティックアレンジで登場です。いや~~~、名曲です。
真夏の果実
懐かしい!学生時代を思い出します。映画「稲村ジェーン」の主題歌でしたね。
アレンジはジャズ風となっています。難易度は★です。簡単でオシャレなのが嬉しい。
月刊Piano(月刊ピアノ)2012年8月号 収録曲
マンスリーベスト5 ~今月のイチオシ楽譜(今月はプラス1)
●風が吹いている/いきものがかり(難易度★★)
NHK ロンドン2012 放送テーマソング
●愛でした。/関ジャニ∞(★★)
TBS系ドラマ「パパドル!」主題歌
●ALL NIGHT LONG/EXILE(★)
GREE「聖戦ケルベロス」テーマソング
●Z女戦争/ももいろクローバーZ (★)
●ラストシーン/スキマスイッチ (★★)
映画『臨場 劇場版』イメージソング
ピアニスティック・アレンジに挑戦!
●少年時代/井上陽水(★★★)
今月のかんたんアレンジ
●君は僕だ/前田敦子(かんたんアレンジ)
映画『LOVE まさお君が行く!』主題歌
小原孝のTRY TRY TRY「ピアノよ歌え!」
●また逢う日まで/尾崎紀世彦(★★★)
山下康介の劇伴探訪♪
●おかあさんの唄/アン・サリー/高木正勝(★★)
夏休みスペシャル!
●ラジオ体操第一(★★★)
アイ・ラブ・クラシック
●月の光/ドビュッシー(★★★)
ゆるく!楽しく!!カッコよく!!! みんなのプチJAZZ
●真夏の果実/サザンオールスターズ(★)
ひとりで?みんなで!たのしく連弾
●Summer/久石 譲(★)
以上、月刊ピアノ|ヤマハミュージックメディア(最新号のページ)より抜粋
関連記事
-
-
「月刊 Piano」2月号 「ありがとう」いきものがかり など
ピアノ雑誌、「月刊Piano」の2月号です。 遅ればせながら手に入れました。 今 …
-
-
『コンパクト・ハノン』なるものを購入
『コンパクト・ハノン 中・上級者のための40のデイリーエクササイズ』という「ハノ …
-
-
江~姫たちの戦国~ (メインテーマ) ピアノ楽譜のまとめ
今年もあとわずかになりました。 今年2月の当サイト開設以来、一番アクセスが多いキ …
-
-
ピアノスタイル12月号 辻井伸行「ロックフェラーの天使の羽」他
ピアノスタイル(PIANO STYLE)12月号です。隔月20日発売、模範演奏C …
-
-
ピアノスタイル2012年8月号 栄光の架橋,おかあさんの唄 など
ピアノスタイル(PIANO STYLE)2012年8月号です。7月20日発売でし …
-
-
ピアノスタイル 8月号 NHK『おひさま』オープニングテーマなど
遅ればせながら、ピアノスタイル(PIANO STYLE)8月号も購入しました。 …
-
-
月刊Piano(2012年10月号)fight/YUIなど
月刊ピアノ2012年10月号です。 毎月20日頃発売、税込650円です。
-
-
月刊Piano 2013年1月号 いちばん近くに/HY、花は咲く など
月刊ピアノ2013年1月号です。 毎月20日発売、税込650円です。
-
-
ピアノスタイル10月号 NHKてっぱんの「ひまわり」等。もう今年のまとめ?
またまた遅くなりました。ピアノスタイル(PIANO STYLE)10月号もとっく …
-
-
練習:ブルグミュラー12の練習曲No.1,舞踏への勧誘/ウェーバー
今年最初の更新になります。 遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 本 …
Comment
> 細かいリズムを正確に弾いたりするのが、難しいかもしれません
ラジオ体操第一は、「付点8分音符 + (装飾音符のような)32分音符2つ」のフレーズが随所にちりばめられているのですが、これをきちんと弾くのがなかなか難しいです・・・・。
匿名さま
皆さんに体操していただけるくらいに弾こうと思うとテンポも正確でないといけませんし、
確かに、きちんと弾くのが難しいですね(^-^;