ピアノ歴
私自身のピアノ歴をざっくり紹介します。
年齢 | 状況 | 使用していた教則本・曲名など | ||
---|---|---|---|---|
5歳0カ月~ | 近所のオルガン教室に通い始める | 不明 | ||
小学1年~ | 自宅にピアノを購入し、先生に自宅まで来てもらってレッスンを受ける ようになる | バイエル上・下 など あまり記憶にありません… |
||
小学3年~ 小学卒業まで |
小3の頃、それまで習っていたピアノの先生をやめて、別の先生のところへ通うようになる。 新しい先生のお宅には憧れのグランドピアノが!! ブルグミュラーになってからピアノの楽しさに目覚める。 |
ブルグミュラー25の練習曲 ツェルニー110番・100番 ソナチネ1・2 バッハのインベンション など色々 |
||
中学校時代 | ピアノを一番一生懸命やった時期。レッスンを受けている他にも自分でひきたい曲にどんどんチャレンジしてました。 | バッハのインベンション ツェルニー30番・40番 ソナタアルバム1 シューベルト即興曲・楽興の時 ドビュッシーアラベスクとピアノのために など色々 |
||
高校時代 | ピアノは好きだったものの、音楽を専門的に学んで行く気もなくなんとなく高校でピアノをやめるという予感… 基本の練習曲の他は、先生が用意された曲以外にも自分の好きな曲をレッスンに取り入れてもらったりしました。 |
ツェルニー40番 ソナタアルバム1・2 シューベルト即興曲・楽興の時 ショパン ワルツ集 ショパン スケルツォとファンタジー など色々… |
このようなペースでレッスンを受けてました。
上記以外にも自分で勝手に弾いた曲も含めていろんな曲を弾きましたが、その多くは、今は完全に再現不可能です (一_一;)
中学校くらいからは、合唱の伴奏の練習にも多く時間を取られていたように記憶しています。
それはそれで、ソロの曲を弾くのとまた違う楽しみがありました。
オルガン教室の頃から数えて約14年間、レッスンを受け続けました。
大学進学の時に、実家を離れて一人暮らしとなったため、ピアノを日常的に弾くことができなくなってしまったのです。
その後、大学を卒業して就職してからも実家から離れ一人暮らし。
ピアノに未練を持ちつつも、ピアノのない実際の生活に流されるまま、ついには全くと言っていいほどピアノを弾かなくなってしまいました。
なぜならば…、
久しぶりにピアノに触ると、あまりに弾けなくなっている自分に愕然とするばかりだったから。。。
現在、約20年ぶりにピアノのレッスンを再開。
趣味のピアノを楽しみ始めたところです。
公開日:
最終更新日:2013/11/26